2017年10月のブログ記事

  • やばい (p.1567)

    最近の若者は何かにつけて「やばい」「マジ」の連発だ。 両方ともシラブルが少なく発音しやすい点が受けているのだろう。 「やばくねぇ?」「超やばい」など、語彙の少ない若者の精神構造のほうがやばい。

    nice! 2
  • ほうがん【判官】(p.1399)

    「判官贔屓」を「ほうがんびいき」と読むのか「はんがんびいき」と読むのか、 どの辞書の説明を見ても決定打はありません。 もともと「ほうがん」と格調高い読み方をしていたところ、「はんがん」という現代風の読み方が優勢になってきたように思います。 「重」を「じゅう」と読むか「ちょう」と読むのか。 「捲土重... 続きをみる

    nice! 1
  • ひざおくり【膝送り】(p.1269)

    「膝送り」とは〔「お-」の形で〕すわっている人が順々にひざを動かして移動し、席をつめること。ひざぐり とある。これが東京弁にあたるが「三国」には「東京弁」という表現はない。 以下は某新聞の記事から。 「おひざ送り願います」。一度使ってみたかった。「席を少しつめてください」という意味で、かつて普通に... 続きをみる

    nice! 1
  • あっさり (p.29)

    「あっさり見失う」という言い方がはやっているが、何となく違和感を覚える。 「こちらが何もしないのに易々と」の意か。 「三国」には 「あまりこだわないで決めるようす」(例)あっさり許す 「手間がかからないようす」(例)あっさり勝った とある。 「見失う」はこだわりや決断とは両立しないので、変に思うの... 続きをみる

    nice! 2
  • チャラお【ー男】

    「言動が軽薄な若い男性のキャラクター」をさす若者言葉。 ペアとなる女の子なら「チャラめ(女)」か。 「三国」には「ちゃらい」 (p.942)(ちゃらちゃらしたようすだ) がある。次に「ちゃらちゃら」を見ると「はでな服装や髪型で、うわついてふるまうようす」とある。「ちゃらい」のほうが端的でわかりやす... 続きをみる

    nice! 1